経営戦略立案や経営課題解決などのビジネスコンサル、情報システム評価分析やシステム化計画立案などのシステムコンサル、事業・業務の運営を適正化するマネジメントコンサルを提供しております。ワンストップで広い領域のコンサルティングテーマに対応できる体制を整えていることで、個別の案件にとどまらず、継続的に貴社の事業強化をご支援することが可能です。

マネジメントコンサルティング
BCP策定支援サービス
BCP(Business Continuity Plan)とは、事業継続計画のことで、自然災害、大震災など事業の存続を脅かす事象に遭遇した場合に事業継続に必要な最低限の業務を遂行するために初期対応、事前対策、復旧対策などを定めた包括的な行動計画のことです。
有事の際の事業損失を最小限に留めることがBCPの最大の目的となります。
対象リスクを大規模地震に限定した綿密なプランニング
昨今、大規模地震の発生が危惧されていますが、電縁のBCP策定支援サービスは、対象リスクを大規模地震に限定し、これまでの地震BCP策定支援のノウハウ、経験をもとに有事の際にいかに従業員の安全を確保し、事業を早く復旧させるかを目的にBCPの基本方針策定から、リスク分析、事前対策、復旧対策、教育・訓練、維持・改善までトータル的にサポートいたします。
個人情報保護認証取得支援サービス
第三者認証制度の認証取得を支援
個人情報漏洩対策に有効な第三者認証制度の認証取得をご支援いたします。
対象となる第三者認証制度にはプライバシーマーク制度とJAPHICマーク制度の2つがあり、お客様のニーズに応じて選択が可能です。
下記ご支援のプロセスに沿って、個人情報のリスク分析、従業員・内部監査員の教育、情報漏洩対策、認証取得に必要となるドキュメント作成をご支援いたします。
仕組みづくりが目的
本サービスは、お客様が保持している“個人情報を漏洩させない仕組みづくり”が、最大の目的となります。漏洩させない仕組みが必要であって認証取得までは不要というお客様についても、そのニーズにお応えし、お客様のニーズにあった実効性のある個人情報漏洩対策の仕組みづくりをご支援いたします。
システムコンサルティング
情報システムの利用を前提として業務手順が設計されていることも多々あり、情報システムのできの良し悪しが企業の競争力に直結することも珍しくありません。
情報システム評価の期待効果
分析・評価及びその後の改善検討を実施することで、情報システムに関する各種の課題について、現在の状況がなぜ問題なのか、どのような方向に解決を図っていくべきかを明確にすることができます。
運用費用が高額
運用費用について、内容と金額を分析することで、必要以上にかかっている費用を見直すための手がかりを見つけられます。
ベンダーの業務に不満
契約内容、作業実績、納品物を分析することで、委託した業務が確実に実施され、納品されるように要求する材料になります。
自社の対応内容が不安
発注内容、業務に関する指示、確認方法について分析することで、ベンダーを活用しきれていない点を改善する足がかりにしていただけます。
再構築の判断が難しい
課題を解決しようとした際の難易度、コストを把握し、システムを再構築すべきか、改修して使い続けるかの判断材料にしていただけます。
ビジネスコンサルティング
コンサルティングの期待効果
ビジネスコンサルティングの対象範囲は、自社単独での対応が不可能ではないテーマです。
しかし、ビジネスコンサルティングとして外部委託することで、実施の精度を高められるだけでなく、客観性、中立性、独立性、独創性、効率性なども高めることができ、取り組みの成果の向上を期待できます。
社外の知見を活用
外部委託することで、自社では知見のない、分野や手法の有効性を検討することができ、自社内での取り組みでは得られない成果を期待できます。
現状にとらわれない
事業の現状にとらわれず、他社事例や一般論に基づいて、貴社にとって最適な方針を客観的、中立に検討することができます。
しがらみに縛られない
組織外の人間が加わることで、しがらみに縛られずに、独立性を保って、進むべき方向性を打ち出すことができます。
効率的に進められる
経験を積んだコンサルタントがファシリテーションすることで、自社で進め方を検討しながら実施するより、期間、負荷を削減することができます。