就活中に大変だった事、辛かったことは…?
人によって変わる大変さ。辞退者の皆さんに語ってもらいました!
大変だった事は…ない!

大変だったこと、辛かったこと、苦労したこと…すいません、ない、です。実は!

ない!

ないっすか!

まじっすか!かっこいいぜ!

有難うございます!!ないですね。で、しいて大変だったこというなら、手書きのES?

あれはだりっ!

あー!

僕字汚いんで…人一倍時間かかるんすよ。でもせっかく書いた唯一の手書きのやつが、まさかの切手不足で返ってくるっていう!

(爆笑)

面白い!

“えん”がなかったんだなーって。

縁じゃねーよ! (笑)

縁のせいにした!

“えん”が足りなかったんですよね~(笑)数十円の“円”が(笑)

ジャパニーズ円がね!

ジャパニーズ円が足りない!(笑)

円が足りなくて、ここはもういっかってなりましたね。っていうのが一個あるくらいですね。それ以外が実はほんとになくて、それこそ、今決まって内定もらった会社が3月6日、僕もそんなに多く受けてなくて、10社?10社しか受けてないんですけど、落ちたの1個だけ、9社内定もらったんですよ。一応もらった。

え、3月の…4月いっぱいまで?

4月いっぱいまでで、9社です。けど就活終えたのは一応3月6日には終わってました。

それはなんか結果が出たから、辛いことがなかったのか、それともそもそもの考え方で大変とか別に思わない、割と楽しめる、みたいな、感じなの?

たぶん後者です。楽しめる側で、1個落ちた時も、なんかむしろその時に考えさせてくれて有難うくらいの気持ちで。

ポジティブすぎるわ!(笑)

いや~大事大事!

っていう感じです!
「エントリーあおり」

就活めっちゃ辛かったっすよ~。まじ辛かったっすよ。なにがどう楽しめたのか全く分からないんすけど!いやまぁ確かに楽しい面もあったんですけどね、辛い事の方が多かったかなっていうので、僕はなんか80社くらいエントリーして、50社くらいESだして、それで3社くらい内定もらえるのが当たり前だみたいな感じで思い込んでたんすよね。

キャリアセンターが指導する形式ですね。

ほんと、ほんとにそれ。そんなうまい事いかないだろうと。…ま、それでスケジュールに追われて、面接1日3社4社やって、それでメンタルえぐられたあと、帰ってES書いて、で、テスト受けて、また明日面接、みたいな。

きついな~…。

普通、こっちが普通だよ。

で、めちゃめちゃ頑張ったのになぜか祈られ、なにが良かったのか悪かったのか全然分からず、ESがある日突然書けなくなり。

えーっ!!!!!!!!

イップスみたい。
※イップス
俗に、スポーツの集中すべき局面において極度に緊張すること。また、その為に震えや硬直を起こすこと。(大辞林 第三版より)

そうそうそうそうそう。ここまで完璧にやったと思ったのにダメだったんだとか。そんな感じで、結構自分としては辛かったんですけど、でも自分も3月下旬に終わったから、ちょっとビビりすぎだったかなって。

結果は早かった。

結果は早かった。だから、まぁ、ナビの就活に踊らされてたってのもあったかな。

あれはある。あれはよくない。エントリーあおりですよね。先輩は何社エントリーしてる、みたいな。

平均何社ですとか。

そうそうそうそうそう。

よろしくないね~あれは。

「あなた30社足りないです」みたいな。ざけんな!!って。

(爆笑)

足りないって何?みたいな。

あれはよくないね~あれ真に受けちゃいけないんだよね。

ま、でも、自分の場合確かに踊らされたっていう面はあるんですけど、でも踊らされたおかげで自分の興味なかった業界も行けたりとかして、あれ面白そうじゃんみたいな感じで気づけたから、まぁ全部が全部悪いとはいえないかな。だからほんとスケジュールに追われて、辛かったってのはありますけど。

なんで、そんなに踊らされてしまうんだろうね?

我が強くないとダメなんじゃないっすか?俺そんな金融めちゃいきたいとかITめちゃ行きたいとかなかったですし、ちょっと取り合えず職ねーとやばいみたいな感じで。先輩とかも80社くらい受けとかないと俺みたいになるからやめた方がいいとか。まじっすか先輩!やるっきゃないって。